日本の統合型リゾート政策

統合型リゾート

日本で初めてのランドベースカジノが建設されるとなって、さまざまな議論が繰り返されたIRカジノ建設。

今でもなお、詳細について論議が繰り返されています。そして、このコロナ禍の中でIR誘致を中止または撤退した候補地も出てきてます。

そして、予想通りの候補地である大阪と長崎。この土地にカジノリゾートが建設される理由が確かにあり、そして観光地としてもすでに観光客の動員数が、見込みのみでなくしっかりと把握できる土地が」大阪と長崎であると言えます。

2021年10月1日~2022年4月28日までにIRの区域整備計画を作成、国に申請を行う必要があtたのですが、撤退した候補地が。、和歌山市神奈川県北海道千葉市が撤退。有力候補の大阪と長崎を除いての他のIR誘致表明状況は下記のとおりです。

1. 日本のIR(統合型リゾート)候補地に選ばれた都市はどこですか?

2022年4月の時点では、大阪、長崎の2か所が誘致に名乗りをあげています。国は各自治体からの申請を受けて計画内容を審査し、2022年中にIR開業の候補地を正式決定する予定です。

大阪府・市は、「万博」+「IR」のセット誘致を掲げて注力してきた結果、2025年の万博候補地に選出されました。大阪のIR建設予定地は、「夢洲(ゆめしま)」です。夢洲は大阪市此花区にある人口島で、元々はごみ処理場として利用するために埋め立てられた土地でした。2025年の万博誘致が決まりIR候補地にもなった今では、土地の有効活用と経済効果が期待されています。

長崎県は、人口や雇用の減少、財源不足などの問題を打破するため、早期からIR誘致を推進してきました。長崎のIR建設予定地は、佐世保市の「ハウステンボス」です。元々九州は、世界遺産や温泉地などの観光資源が豊富な地域です。長崎が誘致に成功すれば、周辺地域への集客の相乗効果が見込まれるため、九州全体を上げて長崎IRプロセスを支援しています。

2. 日本の各IRリゾートへの投資はいくらですか?

MGM・オリックス コンソーシアムは、大阪府・市のIR事業に約1兆800億円の資金を調達する予定です。内訳は、出資金額が約5,300億円、金融機関からの借入金が約5,500億円です。ちなみに収支計画としては、開業5年目の2031年度の年間売上高は約5,200億円の予定です。このうち、ゲーミング部門での売上高は約4,200億円(約80%)と想定されます。そして、カジノ納付金・入場料などで府・市が得られる収入は、年間約1,100億円と試算されています。

九州・長崎のIR事業の中核となるのは、欧州を中心にカジノを展開しているカジノ・オーストラリア・インターナショナルの日本法人です。資金調達額は約4,383億円の予定です。内訳は、株主からの出資金が約1,753億円、金融機関からの融資が約2,630億円です。収支計画としては、開業5年目の2031年度の年間売上高は約2,715億円の予定です。このうち、ゲーミング部での売上高は約2,095億円(約77%)と想定されます。そして、同年度の当期純利益は約317億円と試算されています。

3. IR事業にどの企業が投資していますか?

大阪府・市のIR事業において、初期投資額の約1兆800億円のうち出資金は約5,300億円です。出資割合は、合同会社日本MGMリゾーツとオリックスがそれぞれ約40%ずつで、関西地元企業を中心とする少数株主20社が残りの20%です。中核株主である日本MGMリゾーツの親会社MGMリゾーツ・インターナショナルは、30年の歴史を持つラスベガス最大のMICEオペレーターです。また、オリックスは、MICE施設等の集客施設の開発・運営、関西3空港運営やグランフロント大阪の開発・運営といった官民連携事業の実績があります。

長崎県のIR事業においては、資金調達額の約4,383億円のうち出資金は約1,753億円です。出資割合は、カジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパンが約60%、外資系事業会社が30%、そして大手国内企業と九州内企業が10%です。中核株主であるカジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパンの親会社カジノ・オーストリア・インターナショナルは、世界35カ国で数々のプロジェクトにおいてカジノを開設・運営した実績があります。

統合型リゾート政策に関する最新情報

日本のカジノ反対派 長崎での新たなる試練

2022/09/01

日本のカジノ反対派 長崎での新たなる試練

日本の反カジノ反対派が、今度は長崎で、新たな試練に直面している。県の監査委員会は月曜、カジノを含む統合型リゾー…

大阪IR 府議会で 住民投票条例案否決

2022/08/30

大阪IR 府議会で 住民投票条例案否決

大阪府のカジノを含む統合型リゾート (IR) の誘致の賛否をめぐる住民投票条例案は、大阪府議会によって否決され…

カジノが日本にできたらどうなるのか

2022/08/16

カジノが日本にできたらどうなるのか?治安悪化を招くのか?解説します

2016年12月、統合型リゾート(IR)整備推進法案(カジノ法案)が成立したことにより、日本でカジノを含む統合…

IRのメリットとデメリットは

2022/08/13

カジノを含む統合型リゾート・IRのメリットとデメリットは?

2018年7月、日本でもいよいよカジノを含む統合型リゾート・IRの実施法案(IR実施法)が国会で可決・成立しま…

なぜカジノIR誘致に反対意見があるのか

2022/08/12

なぜカジノ・IR誘致に反対意見があるのか?その理由を解説!

日本でカジノを含む統合型リゾート(IR)を開発・開業するか否かの議論は長年されてきており、近年少しづつ法整備や…

長崎にカジノができるのはいつ

2022/08/17

長崎にカジノができるのはいつ?現在の最新情報を解説

カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致候補地の一つの長崎県。長崎県が誘致に成功すると、周辺地域への集客向上も見…

東京にカジノ

2022/08/16

東京にカジノ・IRができるのはいつ?現状の誘致表明状況は?解説します

東京都はカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に関する候補地のひとつであり、誘致が積極的となってくれば最も有力…

大阪にカジノができるのはいつ

2022/08/12

大阪にカジノができるのはいつ?現在の最新情報を解説

大阪は2025年の万博候補地としても選出されており、カジノと万博を同時に開業しようと検討していた時期もありまし…

横浜にカジノIRができるのはいつ

2022/08/12

横浜にカジノ・IRができるのはいつ?なぜ候補地から撤退したのか解説

横浜は2019年にIR誘致を正式に発表した後、最も有力視されていた候補地のうちの一つです。しかしその一方で、地…

日本にカジノがオープンするのはいつ

2022/08/10

日本にカジノがオープンするのはいつ?

2016年12月、日本で初めてとなるカジノ法案の「統合型リゾート(IR)整備推進法案」が成立しました。日本でカ…

2022/07/07

大阪府、長崎県の市民団体によるIRへの異議申し立て

大阪と長崎の市民団体が、それぞれカジノリゾート政策に異議を唱える動きを見せている。 4月26日、大阪府と長崎県…

2022/07/07

日本MGMリゾーツは国内初のカジノライセンスについて秋に発表の見込み

カジノ運営会社のMGMリゾーツ・インターナショナルは、日本初のカジノライセンスについて、今秋に日本政府から発表…

日本首相、カジノは未来の観光事業であることに同意

2022/04/06

日本首相、カジノは未来の観光事業であることに同意

日本の岸田文雄首相は、新型コロナウィルスの世界的流行からの回復に合わせ、最終的には外国人観光客に門戸を開くこと…

和歌山委員会、IR計画を承認、マリオ・ホー氏は支援を約束

2022/04/04

和歌山委員会、IR計画を承認、マリオ・ホー氏は支援を約束

和歌山県議会の特別委員会は地方自治体に対し、同県への統合型リゾート(IR)誘致権獲得に向けて、日本政府への申請…

東京

日本でのカジノ解禁のきっかけとなった土地でもある東京。小池百合子東京都知事は、誘致検討の休止を表明。新型コロナウイルス対策を最優先したいとのこと。しかし、東京都にはオリンピックの跡地などが再利用されておらず、この場所を新たにIRカジノ建設に利用すると赤字から食おじに変わるかもしれないのにとの都民の声もある。

愛知

2年が有力地とされていた愛知県。国際空港や国際展示場もある愛知県では、MICE施設を中心とした国際観光都市を目指しており、IRカジノ建設とうまく融合させたいとのことだったのですが、東京都と同じく新型コロナウイルス対策を最優先したいとのこと。

東京と愛知の1都1県が休止、和歌山市、 神奈川県、北海道、千葉市が撤退。宮城県は検討中、その他の愛知県の都市については同じく検討中、そして、大阪と長崎が進行中となっています。

決定は、2022年後半から2023年頃に正式に決定すると予想されています。

進行中の有力地と日本の統合型リゾートの未来

長崎県では、空港とハウステンボスが面する大村湾内の航路において海上交通計画。事業者であるカジノオーストリアが、新たに高速船を3隻と遊覧船1隻)の計4隻を導入予定中。
温泉もあり、ハウステンボスもある長崎県は、近い将来日本の人気観光名所になると言われています。

川島広稔自民党市議率いる「NO!大阪IR・カジノ」が話題となっている大阪では、IR誘致の賛否を問う約20万人分の署名が提出され、土壌対策費用など公的費用の負担についても問題となっています。

2025年の万博誘致が決まりIR候補地にもなり、大きな経済効果が期待されているものの、反対意見も比例して多いのが難点。

大阪のカジノ有力事業者には、シンガポールのゲンティン・シンガポールと香港のギャラクシー・エンターテインメントを蹴って、世界的に有名なMGMリゾーツが参加。IRカジノ計画に伴い大阪や東京に支店も設立しています。

大阪府民の中では「夢洲構想の悲劇」とも呼ばれているIRカジノ建設ですが、経済効果を望む松井市長と川島自民党市議が上手く折り合うことで、未来の大都市大阪が誕生するに違いありません。MGMリゾーツが参加するとなれば、世界中のカジノファンが訪れる都市に発展するのではないかとも言われています。

About Me
Hiroshi

ミナミヒロシ
カジノガイドジャパンでコンテンツリーダーを務めるのはヒロシです。ヒロシは、専門家であるカジノライターのチームを管理するだけでなく、新人ライターがスムーズにカジノガイドジャパンのチームに参加できるように、新人ライターの発掘やトレーニングも担当しています。