裏カジノ・闇カジノの実態とは? 知っておきたいこと

裏カジノ・闇カジノの実態とは?

パチンコや海外などでギャンブルをするプレーヤーはもちろん、今や一般の方でも「裏カジノ」や「闇カジノ」についてニュースや報道を聞いたことがある人も多いかと思います。

最近では、芸能人や男子バドミントン選手などの著名人の摘発・逮捕事件などの事件をきっかけに聞くことがあるかと思います。

裏カジノと公営ギャンブルやオンラインカジノの違いは合法か違法かです。競馬やボートなど公営のギャンブルは、例外として認められているものもあり、それ以外の賭け事やギャンブルなど賭博行為に値するものは法律によって禁止されています。

今回は、裏カジノについての知識や実態などについて解説させていただきます。

裏カジノ・闇カジノとは?

法律によって許可されている公営ギャンブル施設以外の場所でギャンブル業を営んでいる業者や娯楽施設のことを指します。

それら娯楽施設の運営には基本的に暴力団関係者などが絡む危険な場所となっており、法外な金銭を要求されるなどのリスクや多くのトラブルも存在します。

裏カジノではスロットゲームやテーブルゲーム、ルーレット、バカラなどのトランプを使った賭博などさまざまなゲームが行われており、チップと呼ばれるコインを模したゲーム上のお金を使って、実際にお金を賭けて遊びます。

裏カジノ・闇カジノの実態

私たちには関係ないのではないのか?と思う方も多いと思いますが、招待制やキャッチで一般の方を呼び込むケースもあり、知らないうちに巻き込まれてしまっている可能性もございます。

裏カジノは入店しただけでも摘発され、逮捕される危険性があるため、十分に注意しましょう。

裏カジノ・闇カジノはどのような場所にあるのか?

闇カジノ運営場所は主に繁華街に集中しており、東京では新宿歌舞伎町や渋谷・六本木など有名な都市に点在しています。

その他では神奈川の横浜や川崎、大阪では北新地やミナミ、名古屋、仙台、札幌など多くの地方で裏カジノは人知れず運営されています。

闇カジノと聞くと一般の方が簡単には立ち入れないような場所にあるイメージですが、飲食店が入る雑居ビルの一角だったり、マンションの一室にその拠点を構えていたりします。

そのほか、

  • 複数の扉を通らないと店にたどり着けない
  • エレベーターが止まらずスタッフの案内が必要
  • 拠点を次々に変える

など運営側も違法であることを承知の上で運営しているため、一般的なパチンコ屋のように気軽に入ることはできません。

裏カジノ・闇カジノは危険?イカサマなどはあるのか?

あくまで推測ですが、裏カジノの「信用は低い」と考えた方がよさそうです。

誰が運営しているかもわからず、ディーラーのようにゲームの公平性を審査する立場の人も存在しないので、マジックのように技術さえあればイカサマもできてしまいますし、一般の方にはそう簡単に見破ることもできなと思われます。

そもそも、そこでプレイしているお客さんも犯罪を犯しているため、お店側を訴えられることはできませんし、摘発防止のため拠点を頻繁に移すこともあり、お客さんは泣き寝入りとなる場合が非常に多いです。

まとめ

今回は、裏カジノについての知識や実態などについて解説させていただきました。

いつ、どこで巻き込まれるかわからない裏カジノですので、みなさまも十分に注意いたしましょう。

5.0 rating
リンクで今すぐ登録して「CASINOGUIDEJAPAN」ボーナスで入金不要3000円ボーナスを得ろ
5.0 rating
最大20,000円+入金不要ボーナス7,500円
5.0 rating
7スピンカジノの入金不要ボーナスは$40
3.8 rating
ロキカジノってどんなオンラインカジノ?安全性から魅力まで徹底解説